社員証・診察券・メンバーズカードなど、カード製作を小ロットから承ります! 詳しくはこちら

パック式ラミネーターの選び方

パック式ラミネーターの選び方
 

ラミネーター選びは加工するサイズ、フィルムの厚さなどで変わってきます。ご参考ください。

目次

加工サイズ

ラミネーターを選ぶ上での最初の基準はラミネート加工のサイズです。

一般的に使用されるラミネーターは「カードサイズ」、「A4サイズ」、「A3サイズ」です。 基本的に、カードサイズまでの加工の場合は「カードサイズ対応」、A4までの場合は「A4サイズ対応」で問題はありません。

しかし、名刺やハガキだけしか加工されない方でも、A3対応の大きな機種を選ぶことが多いようです。 その理由は効率です。カードサイズを加工する時に、小さな機種で1枚ずつ処理するのと、大きな機種で4~5枚横に並べて処理するのでは効率が4~5倍違います。もちろん大きなサイズを加工する場合も対応ができます。

 

置き場所とご予算に余裕のある場合は、少し大きめのラミネーターをオススメします。

フィルムの厚さ

ラミネーター選びには加工するフィルムの厚さにも注意が必要です。
フィルムが厚くなると、ラミネート加工に必要な熱量も増えます。そのため、推奨よりも厚いフィルムを加工すると、熱不足となり、白っぽくなってしまう場合があります。
また、厚くてラミネーターに通らない場合や、機器に通っても途中で止まってしまう場合もあります。

 

お使いになるフィルムの厚さに合ったラミネーターの使用をオススメします。

各フィルムの特長は「ラミネート加工とフィルムの選び方」をご参考ください。

最大ラミネート厚について

最大ラミネート厚

「最大ラミネート厚」はラミネートフィルムと中に入れる印刷物の厚さを合わせた厚さです。
定めれられた値以下でしたら問題なく加工できます。定められた値を超えた厚さのものを通すと、途中で詰まったり、ラミネーターが壊れてしまう恐れがありますのでご注意ください。特に凹凸のある紙や押し花では注意が必要です。

 

ラミネーターごとに最大加工厚さが若干異なるので、フィルムの厚さ、加工物の厚さによってラミネーターをお選びください。

仕上がりについて

ラミネーターの構造により、加工仕上がりに若干の差があります。
ラミネーターには2本ローラー、4本ローラー、6本ローラーの3タイプがあります。
ローラーの本数が多いと、仕上がりもよくなります。下図にそれぞれの構造と特徴をまとめました。

ヒートローラーのみで加熱・圧着・フィルム送りを同時に行います。

やや安定性に欠け、A4・A3など大きなサイズを加工するとフィルムが反り気味になることもあります。カードやハガキサイズなどは小さいため、反りはあまり目立ちません。

フィルムをヒートローラーで加熱し、プルローラーで引っ張りながら圧着します。

反りが抑えられ、きれいに仕上がります。価格と仕上がりのバランスがよく、パーソナル利用でもある程度仕上がりにこだわる方にはオススメします。

4本のヒートローラーで効率よく加熱し、2本のプルローラーで引っ張りながら圧着します。

そりの少ない美しい仕上がりとなります。仕上がりにこだわる方にはこの方式をオススメします。また安定した熱供給ができ、加工スピードが速いため、一度に大量の加工や、厚いフィルムを加工される方にもオススメいたします。

ヒートローラー・・・フィルムに熱を加えるローラー。
ブルローラー・・・フィルムを引っ張りながら冷やすローラー。

速度可変・温度可変

温度可変

ほとんどすべてのラミネーターに装備されている機能です。フィルムや加工物の種類によって温度の設定を変更します。一般に白っぽくなる場合は温度を上げ、波打ったように凸凹ができる場合は温度を下げます。 フィルムや紙の種類に応じた 最適温度は各機種によってことなります。取扱説明書や本体に目安が記載されています。

速度可変

業務用タイプにのみ装備されている機能です。大量の加工をする時にスピードを上げたり、紙とフィルムの相性によってはスピードを落としたりと、より高度なラミネート加工をする際に使用する機能です。

 

以上、判断基準としてお伝えしましたが、お問い合わせいただければ、お客様の用途に一番最適なラミネーターをご提案させていただきます。お気軽にお問い合わせください。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次