



選べる仕様
サイズ
サイズは基本的にお財布やカードケースに入りやすい86×54mmをオススメします。運転免許証やクレジットカードと同じ大きさで取り扱いもしやすいです。
もちろんご指定いただければオリジナルサイズも承ります。
厚さ
選べる厚さは4タイプ。お好みの厚さのカードが作れます。初回製作後の追加も1枚からお受けしています。
ラミネートの厚さ | 100μ | 150μ | 200μ | 250μ |
---|---|---|---|---|
全体の厚さ | 約0.35mm | 約0.45mm | 約0.55mm | 約0.65mm |
- 用紙:約0.15mm+ラミネートの厚さ

ちなみに運転免許証の厚さは約0.7mm、クレジットカードは約0.6~0.7mm、会員証等は0.3mm~です。
便利なオプション
豊富なオプション(料金別途)で、付加価値の高いカードに仕上がります。
連続番号・可変データ(バリアブル)印刷




社員証・会員証・診察券などは同じテンプレート(雛形)で、文字情報が違う場合がほとんどです。
基となるテンプレートデータとエクセルなどの情報データをいただければ、氏名・住所・発行日・会員ナンバーなどの1枚ごとに可変部分のあるカードを製作いたします。文字情報だけではなく、顔写真等の画像の差し替えも可能です。
個別に何枚ものデータを制作する手間も省けます。
角丸加工




後加工として、角丸加工を無料で承っています。
角を丸くするだけで製品が柔らかい印象になります。特に製品が硬いペットカードの場合は、角で手を切るなどの怪我の防止になります。
角丸加工は3R・4R・6R・10Rに対応しています。
※「R」とは、角丸の円の「半径mm」を表す記号です。
他、特殊な形状は「変形カッティング」として承ることが可能です。
穴あけ加工




ご指定の箇所に穴を開けることができます。まとめて綴る際に便利です。
穴あけ加工は3Φ・4Φ・5Φ・6Φ・7Φ・8Φに対応しております。間隔の調整も自由自在です。
6Φが一般的なバインダー等のパンチ穴になります。
※「Φ」とは、円の「直径mm」を表す記号です。
穴の径と中心点をご指定ください。紙端から穴の端は5mm以上の空白が必要です。
サインパネル


カードにボールペンなどで筆記可能なスペースを作ることができるコーティング加工です。
会員証や診察券などは、後から氏名の書き込みが必要になりますので、こちらの加工がオススメです。
価格表
両面4色印刷
厚さ(総厚) | 1枚~ | 10枚~ | 20枚~ | 50枚~ | 100枚~ | 300枚~ | 500枚~ | 1000枚~ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
100μ (0.35mm) | 715円 | 363円 | 242円 | 165円 | 132円 | 99円 | 88円 | 77円 |
150μ (0.45mm) | 726円 | 385円 | 253円 | 176円 | 132円 | 99円 | 99円 | 88円 |
200μ (0.55mm) | 748円 | 396円 | 253円 | 198円 | 143円 | 110円 | 110円 | 88円 |
250μ (0.65mm) | 792円 | 429円 | 286円 | 209円 | 165円 | 132円 | 110円 | 99円 |
片面4色印刷
厚さ(総厚) | 1枚~ | 10枚~ | 20枚~ | 50枚~ | 100枚~ | 300枚~ | 500枚~ | 1000枚~ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
100μ (0.35mm) | 440円 | 286円 | 198円 | 143円 | 110円 | 88円 | 88円 | 66円 |
150μ (0.45mm) | 440円 | 308円 | 209円 | 143円 | 110円 | 88円 | 88円 | 66円 |
200μ (0.55mm) | 462円 | 319円 | 209円 | 165円 | 132円 | 99円 | 99円 | 88円 |
250μ (0.65mm) | 506円 | 352円 | 242円 | 176円 | 143円 | 110円 | 99円 | 88円 |
- 1枚当たりの単価(税込)になります。
- 86×54mmサイズの料金です。
データ入稿の際の注意
基本的な注意点は「入稿の際の注意」ページをご参考ください。
- ホクラミはPマーク等を取得しておりませんが、記載される個人、または法人の情報に関し、適正な管理を行うとともに、個人情報の保護に努めます。ご了承お願いします。
- オンデマンド系のプリントのため、カードのフチに色を載せるとラミネートが「はく離」しやすくなります。フチはなるべく薄い色か白をおすすめします。
- 印刷後の加工の回数が多いため、1mm程度の誤差が発生する場合があります。仕上がり線(裁ち落とし)付近(5mm程度)に文字やラインを入れないデザインにしてください。
連続番号・可変データ(バリアブル)入稿の際の注意


社員証や通し番号付きのチケットなどの様に背景などの枠組みが同じで製作物のテキスト、画像の一部が変わる様な「可変データ」を入稿する際に当たっての基本的な注意点があります。
可変とならない部分
入稿の際の注意ページ、「データ制作 Illustratorの場合 」をご参考ください。
可変部分
- 氏名、番号等はMicrosoft Office Excelのデータで支給してください。
- 写真等の画像データは埋め込まず、リンク配置してください。
- 確認のため、仕上り(配置済)の印刷物、またはPDFファイルをお送りください。