
目次
コールドラミネート加工例
大判ポスター


ラミネート加工をすることにより発色、耐久性がアップします。用途に合ったフィルムをご提案させていただきます。
ホクラミのインクジェットプリントとあわせてご利用ください。もちろん、お持ち込みのポスターのラミネート加工も可能です。
ホワイトボード

オリジナルのホワイトボードを作れます。
ペット110μUV、ハードコート処理を施したフィルムを加工します。プリントは合成紙をオススメします。
行動予定ボード・利用者ボード・在籍者ボードなど。裏にマグネットシートを貼り、使い勝手の良いマグネットボードにすることもできます。
シール・ステッカー

プレート・ネームプレート

レーザープリントとの組み合わせにより、版が不要なため少数のご注文から製作が可能です。写真も色も使いたい放題。
台座はアクリル板(2mm厚)とエンビ版(1mm厚)とがあります。
窓用内貼りステッカー

透明度の高い両面糊フィルムをプリント面に加工。印刷面を窓ガラスに貼ることができます。
両面印刷での使用もできるので、窓ガラスの内側・外側両方へのPOPやポスターに利用でき、店舗等の宣伝ツールとして最適です。
コールドラミネート加工詳細
種類 | 備考 |
---|---|
フィルムの種類・厚さ | PET50μ エンビ70μUV ハードコート(ホワイトボード用)100μUV 床用ポリカーボネート150μ PET16μ OPP28μ(シルク印刷物対応) はるはるタック(粘着物をのり残りなくはがせる下地用フィルム) バックコート(透明両面テープ) フィックスフィルム(擬似接着両面テープ) |
フィルムの表面 | クリア ハーフマット マット 床用サンドマット ハードコート(ホワイトボード用) |
加工可能サイズ | 一般的にはA3~短辺1500mm |
加工用途 | 屋内・屋外サイン、タック紙、ホワイトボードなど |
ラミネート加工とフィルムの選び方
用途、印刷物に適したラミネート加工が不明瞭な方は「ラミネート加工とフィルムの選び方」ぺージをご参考ください。ご不明な点などありましたら、どのようなことでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください。